2018年3月25日
私たちの腸のなかには、たくさんの菌がすみついています。その菌の数は、100兆個もあるといいます。菌といっても、悪いものばかりではありません。腸内には、善玉菌と悪玉菌があります。善玉菌が多いと健康になり、悪玉菌が多いと病気 […]
2018年3月24日
人間の価値と運命を決めるものは何でしょうか? それは「脳」です。 考え、感情、行動はすべて脳の活動の結果です。 誰もが脳を持っていますが すべての人が脳の主(あるじ)として 生きているのではありません。 自分の価値を高め […]
2018年3月23日
黙って働いていた体が、ある日 主張することがあります。 体がメッセージを送る時は いつも留意し、関心を傾けるべきですが 私たちは、たいていそうしません。 体が主張していることに気づかず なんとなく見過ごしてしまいます。 […]
2018年3月22日
食事をするときに どのくらいの量を食べますか? もしも食べ過ぎる習慣があるとしたら 食事瞑想をしてみてください。 肉体労働の多い人でなければ 少食を習慣にするのがよいでしょう。 いくら体にいいものでも 食べ過ぎれば病気に […]
2018年3月21日
朝早く散歩をしている時に、とても珍しい松の木が目に留まり、 足を止めて1分ほど黙々と眺めました。 皆さんはこの松の木を見て何が感じることがありますか。 私はこの松を通じて悟りの道理を感じました。 1代目の幹が切られた後、 […]
2018年3月20日
すべての人の内面には 創造的な本質があります。 新しくなることを止めるのは エンジンが止まった船に乗って 海の真ん中に浮かんでいるようなものです。 創造性は、なかったものを 新たにつくる能力だけでなく いつも同じ仕事をし […]
2018年3月11日
肩こりと「腸」は一見何の関係もないように思えますが、実は深く結びついているって、ご存じでしたか? 腸の働きが弱っていると、腸内に老廃物がたまり、それが毒素を出すようになります。すると、その毒素は血液にまざり、筋肉へと運ば […]
2018年3月10日
イルチブレインヨガのトレーニングは「呼吸」「瞑想」、そして簡単な「体操」です。とりわけ、息をいかに吐くかが、大きなポイントになります? 意識してゆったりと呼吸をしていると、全身の筋肉と神経がほぐれていきます。その“ほぐれ […]
2018年3月9日
一度傷つけられて人間不信に陥ると 他の人も自分に害を与える加害者だと疑い 警戒するようになります。 被害者意識は絶えず加害者をつくり出し 否定的なエネルギーを引き起こします。 その否定的なエネルギーは肯定的なエネルギーを […]
2018年3月8日
体質を変える 簡単な方法があります。 水昇火降になれば、 体質が変わります。 下腹は温かく、 頭は涼しくすれば、 体質が変わります。 最も簡単な方法は、 拍手と足ぶみです。 拍手は心が開いて体が温かくなり、 楽しくなりま […]